忍者ブログ
理学療法士として働く自分の知識の整理やリハビリに関するニュース,関連動画など。動画はネット上からの拾いものです。 勉強した事をまとめていく予定ですが、間違ったことがあるかもしれません。またその際、引用などで不適切なことがあるかもしれません。上記の事にお気づきになられたら連絡をいただければ幸いです。
ファイテンオフィシャルストア
訪問ありがとうございます
気に入った動画があれば各記事右下の拍手ボタンのクリックをお願いします。今後の更新や編集の参考にさせていただきます。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[09/19 http://2017.goduy.com]
[09/08 http://www.gjpmall.net]
[09/07 http://2017.jpreason.com]
[09/07 http://www.japanpcc.com]
[09/06 http://2017.gjpmall.net]
最新TB
プロフィール
HN:
PT11
性別:
男性
職業:
理学療法士
バーコード
カウンター
アクセス解析
ブログランキング
おもしろいブログが集まっています
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ

人気ブログランキング

是非訪問してみてください
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

統計学について勉強中。
とりあえずメモ程度に。

 
 
パラメトリック
ノンパラメトリック
2組の標本の比較
対応のない(2つの独立した母集団からの標本)t検定
 
マン・ホイットニーのU検定
 
対応のある(ひとつの母集団からの標本)t検定
二項検定、ウィルコクソンの符号順位検定
2組以上の標本(母集団も別々)の比較
一元配置分散分析(対応なし)
Kruskal-Wallis検定
 
多重比較検定(Bonferroni法かTukey法)
Bonferroni法かSteel-Dwass法
2組以上の標本(母集団は共通)の比較
一元配置分散分析(対応あり)
フリードマン検定
 
 
 
 
●標本が正規分布に従うかどうか⇒コルモゴロフ・スミルノフ検定、シャピロ・ウィルク検定
●標本の分散が等しいか⇒F検定、バートレット検定

もしお役に立ったならば、ランキングへの投票をお願いします。更新の励みになります。

↓をクリックしてください。

人気ブログランキング

ブログランキング

拍手[0回]

PR
昨日お伝えしたとおり、厚生労働省のホームページで『平成20年度診療報酬改定に係る通知等について』が公開されました。なにぶん量が多くて見る気がしなかったんですが、今日はリハビリにかかわるところをもう少し限定してみました。下にリンクを張っときます。

疾患別リハビリテーションの施設基準についてはこちら(32ページ目以降です)

回復期リハビリテーション病棟に関することはこちら(52ページ目以降です)

診療報酬算定方法の留意事項はこちら(回復期リハ病棟は42ページ以降、疾患別リハビリテーション料は198ページ以降、その他訪問リハ指導管理料や処置に関することも載ってますが割愛させていただきます^^;)

施設基準届出時の書式や各種書類系などさらに詳しい内容はこちらから探してください。

もしお役に立ったならば、ランキングへの投票をお願いします。更新の励みになります。

↓をクリックしてください。

人気ブログランキング

ブログランキング

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]