忍者ブログ
理学療法士として働く自分の知識の整理やリハビリに関するニュース,関連動画など。動画はネット上からの拾いものです。 勉強した事をまとめていく予定ですが、間違ったことがあるかもしれません。またその際、引用などで不適切なことがあるかもしれません。上記の事にお気づきになられたら連絡をいただければ幸いです。
ファイテンオフィシャルストア
訪問ありがとうございます
気に入った動画があれば各記事右下の拍手ボタンのクリックをお願いします。今後の更新や編集の参考にさせていただきます。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[09/19 http://2017.goduy.com]
[09/08 http://www.gjpmall.net]
[09/07 http://2017.jpreason.com]
[09/07 http://www.japanpcc.com]
[09/06 http://2017.gjpmall.net]
最新TB
プロフィール
HN:
PT11
性別:
男性
職業:
理学療法士
バーコード
カウンター
アクセス解析
ブログランキング
おもしろいブログが集まっています
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ

人気ブログランキング

是非訪問してみてください
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

平成20年度の診療報酬改定に関する大まかな内容が発表されました。
気になるリハビリに関しては

・障害児等リハビリテーションの充実・拡大
・集団コミュニケーション療法の新設(STが実施)
・疾患別リハビリテーションの逓減制の廃止
・脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅲ)の新設
・リハビリテーション医学管理料の廃止⇒算定日数を超えたものは疾患別リハビリテーション料で月に13単位まで算定可能
・早期リハビリテーション加算の新設⇒起算日から30日間に限り算定可能
・ADL加算の廃止
・リハビリテーション総合計画評価料は月に1回まで算定可能
・回復期リハビリテーション病棟の質の評価導入

などがあげられています。詳しくは下記にリンクを貼っておきますので確認してください。

<参考資料>
中医協;1月30日 「平成20年度診療報酬改定における主要改訂項目について(案)」

もしお役に立ったならば、ランキングへの投票をお願いします。更新の励みになります。

↓をクリックしてください。

人気ブログランキング

ブログランキング

拍手[0回]

PR
平成20年(2008年)度の診療報酬改定に回復期リハビリテーション病棟の成果主義案が盛り込まれているんですが、その大まかな内容が徐々にあきらかになってきました。今挙がっている評価基準は3つです。

まず、退院患者の自宅復帰率が4分の3程度に達しているか。
そして、入院患者のなかに重症患者が1~2割以上含まれているか。
最後に、リハビリをうけた重症患者の日常生活動作が一定程度以上回復しているか。

ということらしいです。この実績に応じて報酬がアップって感じです。一応、重症患者の割合も指定したりして起こりえる問題にも対応してますって感じです。重症と軽症の境界線はどこなのかが気になるところですが・・・。

あと発症早期からのリハビリも報酬アップの方向で進めているようです。

評価基準や報酬の内容などの詳しいことは今後、中医協との話し合いで決めていくようです。

もしお役に立ったならば、ランキングへの投票をお願いします。更新の励みになります。

↓をクリックしてください。

人気ブログランキング

ブログランキング

拍手[0回]

28日の「中央社会保険医療協議会」(中医協)で、来年度の診療報酬改定に関して、医師の技術料などの「本体」に関しては「現状維持の方向で」ということで話がすすんだようです。これを受けて政府は現状維持の方向で検討に入るみたいです。ここ何回か連続で続いた減額改定がやっとこさストップしそうな勢いです。ちなみに世間の賃金水準が0.7%上昇していることなどから、日本医師会等は増額改定を主張しています。現状維持か増額かははっきりと結論がでなかったみたいです。

あとは政府がどう対応するかですね。

もしお役に立ったならば、ランキングへの投票をお願いします。更新の励みになります。

↓をクリックしてください。

人気ブログランキング

ブログランキング

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]